うさぎ譲渡

2011年2月末に杉並区方南町で通行人が見つけたうさぎ多頭飼育崩壊をツイッターで知り、近隣の動物愛護団体ミグノンに通報しレスキューして貰ったことをきっかけに同団体の譲渡会に2年半通うことになりました。
その期間の記録です。

アメーバブログ「イブうさぎ」更新中
セパレーター セパレーター セパレーター 写真・詳細は近日アップいたします m(_ _)m
2012年10月中旬、行政より連絡があり、飼育崩壊宅から12うさぎを引き取りました。
経緯:ミグノン代表ブログ「うさぎ地獄」
あと1うさぎが新家庭募集中です。
拙ブログ「東京12うさぎ家系図」(保護経緯など)

<初めの2匹>
うさ太郎うさ太郎♂→ワケギ君 うさ吉うさ吉♀ページ作成者のyoutubeチャンネル:ダッシュ動画
<子ども5匹>
くまくま♂決定 ライダーライダー♀決定→花奈々ちゃん
まるちゃんまる♀決定→マル
ココアココア♂→お申し込み済み
ソラソラ♀決定
<ソラとココアの子5匹>
デコデコ♂→トライアル中 のんちゃんのん♀ページ作成者のyoutubeチャンネル:ジャンプ動画→募集中
はっちゃんはち♀→トライアル予定
シマシマ♂決定→千歳くん ミルクミルク♀決定→美瑠ちゃん
全員去勢・不妊手術済み。




セパレーター
2013年7月18日、遺棄4うさぎを引き取りました。オスばかり若い兄弟。 拙ブログ「新入りの遺棄うさぎ」

バンビバンビ♂→トライアル トントントントン♂→あんずくん
ジンくんジンくん♂→ミルゥくん 茶色うさくんミルクパン♂→月の住人になりました
2012年9月初旬、東京のセンターより元ふれあいウサギ2匹を引き出しました。 茶白ダッチ2匹 オステンテン♂ オス
オステンテン♂ オス
5才以上の♂テンテンです。去勢済みです。
センターに保護されて飼われましたが、実際にふれあいのお務めは果たしていません。オスは4年前からセンターに居ました。人懐こく追っかけてくる元気者です。 メスは6年前からセンターに居ました。引き取り後に子宮がはれていたので除去手術しました。ブチちゃんという名前になり、預かり宅で大事にされましたが12月初旬になくなりました。
セパレーターセパレーター
2011年2月末に杉並の多頭崩壊現場からレスキューされた30匹以上のウサギは、新家庭に移動しています。

応募&問い合わせ方法

本サイト作成者までご連絡ください。
預かり宅とお見合い日時を調整し、お見合い場所を決め、 後日、お宅に届けて「トライアル飼育」が始まります。その後、正式譲渡となります。

<安全な環境>
ケージ内のロフト設置などは骨折やねんざ、重篤なケガを招く危険性があるのでやめましょう。
(参考:拙ブログ ロフトやめますか?うさぎやめますか? ) ケージの上に飛び乗ると、床に降りるときに足を引っ掛けたりする場合があるので、ケージの上にキルトマットなどを掛けるか、あがらないようにフードストッカーなどを載せておくとよいかもしれません。 フローリングなど床が滑りやすい場合、うさぎの足裏の毛が滑って走りにくいので、パネル状のカーペットや犬用の防滑消臭マットなどを敷き、関節に負担がかからないようにしましょう。
また、抱っこをしたときに、うさぎが上方向に逃れて肩口から後ろに落下し、骨折した事例があります。抱っこを試みる場合は、低い位置で行い、周囲にマットなどを敷いて安全に気を配りましょう。
公園などでのウサンポ(兎の散歩)が流行っていますが、ハーネス装着時に事故が起きたり、外でいきなり興奮して駆け出してハーネスが抜けてしまったり、犬に噛まれたり、迷いウサギになったり、トンビにさらわれたり、悲しい話が尽きないので、安全が確保されていなければウサンポはやめましょう。
うさオフ会も他のうさぎとマットなどの敷物を共有することでウサギ梅毒がうつる危険があるといわれています。他家のうさぎと安易に接触させて病気をもらうより、キャリーに待機させて触る前に非アルコール系の消毒剤で手を消毒してから触りましょう。
ベランダでの散歩もフェンスを飛び越えないか、隣家のベランダに行く隙間がないか、カラスに襲われないか、念入りな確認が必要です。外気の快さを味あわせると、窓の隙間から勝手に外に出るようになるので、脱走やケガなどの危険が遠ざけられていない限り、うさぎのテリトリーは部屋だけに限定したほうがよいかもしれません。


<思春期>
生後1年半くらいまではうさぎの思春期といわれ、激しく暴れたり、人間の指をかんだりすることもあります。 どうか、声を荒げて怒らず、寛容に接してください。去勢・不妊手術によって落ち着く場合があります。「ウサギが暴れる、言うことを聞かない」などのお悩みは、うさぎ専門店のしつけ相談(らびっとわぁるどのうさぎのカウンセリングなど)や、ウサギしつけ講習会(ハッピーうさぎフォーラム主催のウサギのスキンシップ講座もあります※2011年11月12日実施済み、希望があるかたはハッピーうさぎフォーラムにリクエストしてください)で専門家に相談しましょう。

<健康管理> 不妊手術をしていないメスうさぎについては、3才以降の中年期からは子宮の病気のサインを見逃さないよう注意深く観察する必要があります。定期的に検査を受けたり、血尿の有無(血尿は尿管結石などの原因もあります)を観察したり、日ごろの健康管理が重要です。我が家のうさぎは8才(推定)で子宮腫瘍の疑いから子宮卵巣摘出手術を受けました。 乳腺の皮膚の下にしこりを見つけて受診し、子宮腫瘍の可能性を指摘され、手術に踏み切るかどうか悩み、手術のリスクを回避することによって病気が進行し肺に転移して苦しい最期を迎えるよりも、手術中の万が一の麻酔事故でお別れするほうが本兎が苦しくないと考え、 子宮卵巣摘出手術を受ける決心をしました。手術は成功し、その後1年9ヶ月生きて老衰と思われる症状で推定10才以上で亡くなりました。この経験から、うさぎの麻酔手術に習熟した獣医師であれば年取ったうさぎの手術でも成功するけれど、一般的には若年時の予防的摘出のほうがリスクが少ないので、うさぎが若いうちに、うさぎ手術経験の多い獣医師を探して不妊手術を受けてご長寿うさぎへの第一関門を突破したほうがよいのでは、と思いました。
子宮疾患のほかに胃腸うっ滞、不正咬合がうさぎの3大疾病といわれます(『うちのうさぎのキモチがわかる本』学研パブリッシング)。飼い主が自分のうさぎの体調の変化を見逃さないために、毎日うさぎの体を触ってなでて、目の輝きなど表情を観察することが飼育の肝です。

-->

※オスメスのペア飼育について
オスとメスを一緒に飼う場合は、必ず繁殖制限のために不妊手術をしてください。別の部屋で飼育していても異性のにおいをかぎつけて思いを遂げ、いきなり出産した例は非常に多いです。
また、雌雄ペアで飼いたい場合、途中から仲良くさせるにはお見合いなどのテクニックを要します。断念することも多いそうです。詳細はアメリカのハウスラビットソサエティ会員のブログ(The Garden of Ethel「二匹目のウサギを迎える前に」)をお読みください。

うさぎを保護して里親を募集している団体・個人は他にも 箱うさぎ(個人、静岡輸送ボランティア応相談)、 NPOディブル(大阪)、NPOラブアンドピース(大阪)などがあります。 譲渡条件がそれぞれ異なります。地理的な条件などで応募できないかたも応募できる場合があるので、いろいろご覧になってください。 ウサギ年が過ぎて、安易に購入して繁殖してしまい困って捨てたとみられるウサギが大変多いので、保護ウサギの里親になることを検討くださるようお願いします。

飼育本お勧め本&懐かしの本
うさぎと仲よく暮らす本―最新の飼い方・お手入れ・ふれあい方が全部わかる! [単行本]新星出版社
2013年5月刊行。著者は大野瑞絵さん。医学監修は田園調布動物病院の田向先生。これから飼育を始める人、もう飼って長いが最近の飼育本を読んでいない人、うさぎ飼育に自身がある人…、誰が呼んでも得るところがあります。 とりあえず手にとってほしい1冊です。
はじめてのうさぎ飼い方・育て方 [単行本] 学研
2012年6月刊行。監修はLUNAペットクリニック潮見。年2回発行される学研のムック「うちのうさぎのキモチがわかる本」。 から飼育方法をまとめています。バランス良く情報を載せています。飼育用品の紹介がうさぎのしっぽを中心としていてロフト設置が紹介されている点と、あまり良くないイヤークリーナーが紹介されている点が悩ましいです。
はじめてでも安心!かわいいうさぎの育て方 (コツ!がわかる本) [単行本] メイツ出版
2012年3月刊行。横浜市青葉区のうさぎ専門店pet's club店長の大里美奈さんが執筆。今までネットも含めて色々な方面から得た知識がたくさん載っています。飼育本を1冊しか買わないならば、この本をお勧めします。監修は横浜市青葉区の可愛動物病院の院長です。 ケージ内のロフトレイアウトが紹介されているのが、ロフトの危険を広めたい私としては悩ましいです。ウサンポには否定的です。交配方法ではなく誕生後の生育記録が載っています。ハプニングで誕生した命を見守らなくてはいけない人にとって、大変役立つ情報です。
かわいいウサギ飼い方・育て方 [単行本]西東社
総合的な飼育本として最新の情報が載っています。監修は田園調布動物病院の田向先生です。 ケージ内のロフトレイアウトが紹介されているのが、私としては悩ましいです。どうしても行いたい人に向けて、ウサンポおよび繁殖について注意点が記載されているので、参考にしてください。
幸せなうさぎの育て方 [単行本]大泉書店
総合的な飼育本です。監修はLUNAペットクリニック潮見です。 撮影協力が小岩ペットであり、飼育用品の推奨が特定のうさぎ専門店にかたよっていないのが好ましい。紹介されたケージレイアウトはシンプルです。ウサンポおよび繁殖について注意点が記載されているので、参考にしてください。
月刊アクアライフ12月号別冊ソロモンNo.9マリン企画
平成10年発行。うさぎのしっぽで薦められて購入した。品種紹介から食餌法、病気説明、ウサギにまつわる故事など何でも載っていて、繰り返し読んだ。ネット上のうさぎ情報サイトやアメリカの非営利団体House Rabbit Societyの紹介がとても役に立った。
うさぎの本 1号、2号 ペット新聞社
平成12年発行。さいとうラビットクリニックの斉藤久美子獣医師が食餌や病気、しつけ法に関する記事を連載していた。3号か4号では、浜松の個人ボランティアである箱うさぎトモミさんが開帳肢のテーピングによる矯正方法を写真で説明しているとのことです。
House Rabbit Handbook: How to Live With an Urban Rabbit [ペーパーバック]Drollery Pr; 3rd版 (1995/11)
(序文より抄訳)"House Rabbit"というコンセプトが1985年の初版時に著者のMarinell Harriman氏によって広められました。1991年の第2版発行時には非営利うさぎレスキュー団体House Rabbit Societyが結成されています。 1995年の第3版が発行される頃には、うさぎが室内で一緒に生活する仲間であり家族であることがうさぎの飼い主によって広められました。(抄訳終了)
うさぎのしぐさから感情を読み取ったり、うさぎの遊ばせ方を提案したり、食餌や病気について解説したり…。「1才までは思春期で落ち着かないため、その時期に飼い主が捨ててしまうことがある」など、捨てウサギを減らすためのヒントも書いてあります。
Why Does My Rabbit? [ペーパーバック]Souvenir Pr Ltd; Revised版 (2000/09)
動物行動学者のAnne McBride博士がうさぎのあらゆる行動を解説します。他に『ウサギの不思議な生活』(晶文社)も野生の穴うさぎの生態が解説された良書です。
グッズお勧めグッズ
LIXITウォーターボトル16oz(400cc)
10年前に買ったものがまだ使える頑丈な作りです。別売りのスプリングホルダーでケージに取り付ければ、ボトルがはずれることがありません。
水飲みボトル使用うさぎはアンリ(箱うさぎで開帳肢矯正し2010.5に我が家へ)
サンコーサークルホーム
横幅1030cmケージ。上の写真のミニロップ3.6kgアンリのケージが窮屈そうなので、大きいケージに替えました。引き出し式ではありません。床に新聞紙とペットシーツ、その上にプラスティックすのこを置いています。
サークルホーム左は横60cmケージ
サンコーイージーホーム(ラビット)80
横幅80cmケージ。引出し式の床は掃除が楽です。プラスチックすのこと金網では金網のほうが掃除が楽です。プラスチックすのこの代わりに別売りの金網を使う場合は、サンコー休足マットを1〜2枚置くか、百円ショップのプラスチックA4書類入れを入れましょう。小さめのうさぎは横幅60cmケージでかまわないと思います(写真は60-BK)。関連商品の「メッシュステージ」は使用しないほうがよいでしょう (メーカーページに「※飼育時における事故等に関しましては、責任を負いかねますので予めご了承ください。」とあります)。
引出しをビニール袋で包むと、プラスティックに尿が付いて白く固まることがなくなります。生協の配達ビニールがサイズぴったりです。 シッコ臭が気になる場合はウッドリターをまくと臭いが気にならなくなります。尿石を取るには、水周りの掃除に使われる市販のクエン酸が効きます。尿のカルシウム成分を落とせます。また、シッコの潜血反応を試験紙でテストするときにはペットシーツを敷かずにシッコを貯めると良いです。
生協ビニール引き出しをビニールで覆って中に新聞紙/ペットシーツ
生協ビニールクエン酸で尿石を落とす
百円グッズトイレ
百円グッズのA4書類入れに細工してウサギ用トイレにすると出入り口が平らだからウサギが入りやすい、とtwitter仲間から聞きました。
ペットシーツをセットしてその上に金属箸とバーベキュー網を載せる方法に替えて、ダイソー百円グッズのA4サイズのジョイント収納すのこを書類入れサイズに切って使用しました。 区切られた空間が落ち着くのかトイレではなく、くつろぎスペースにするウサギもいます。
A4書類入れ+ジョイント収納すのこ穴から●が落ちる ジョイント収納すのこ遊び場クロちゃん

もす子とますをの新家庭では、大きめのA4書類入れとジョイント収納すのこを組み合わせました。すのこを切る必要がありません。
A4書類入れ+ジョイント収納すのこ A4書類入れ+ジョイント収納すのこ A4書類入れ+ジョイント収納すのこ もす子
A4書類入れを縦につなげて長いトイレにできます。 A4書類入れ+ジョイント収納すのこ
サイフォンドリンカー
我が家の推定10才トトが白内障でボトルの位置がわからなくなったので、サイフォン式に替えました。100円ショップなどの小皿でも用が足ります。水飲みボトルから水が出ないトラブルからお皿に替えた方もいます。水入れにシッコが入ってしまうのでケージ内の置き場所に注意。段差をなくすためにイージーホームの金網+プラすのこだけペットシーツの上に置いています。もちろん、ただの小皿でもかまいません。
我が家のうさぎ約10才トト(2軒で飼い主がアレルギー発症して2003.1に我が家に来た。2012.3.13月へ帰る)

空気清浄機
プラズマクラスター、ナノイーなど。ウイルス除去、消臭に効く
除菌水または電解次亜水生成器
ケージ掃除、尿のふきとりに使用。製品名:コモスイ(ペット用)などの次亜塩素酸水。または、電解次亜水生成器アクアシュシュで自作します。
防滑防臭マット(明和グラビア)
ケージ周辺や部屋散歩の場所に敷けば、足がすべらず、シツコの拭き取りが楽。数十センチ四方のマットや、メーター測り売りのマットが犬など大型ペットショップ、通信販売で購入できます
クイックストップ
爪を切っていて血管まで切って血が噴き出したときに、この粉を爪に当てれば血が止まります。 うさぎ専門店にもありますが、犬猫用だから通販などで購入できます。
一番上へ inserted by FC2 system